インターンシップ
インターンシップの目的
01.
施工計画業務の
流れと役割を
理解する
02.
実際の図面や
計画書に触れ、
作業を体験する
03.
簡単な
施工計画の
立案に挑戦する
インターンシッププログラム
2週間インターンシッププログラム(全10日)
1週目:業務理解と基礎知識の習得
DAY 1 | ■ オリエンテーション ・会社説明、社員紹介、インターン目的の共有 ・施工計画とは何か?基礎講義 |
---|---|
DAY 2 | ■ 施工計画書の解説と実例演習 ・実際の資料を使って読み解くワークショップ |
DAY 3 | ■ 図面の読み方&CAD体験(AutoCAD) ・平面図・断面図の見方・簡単な修正演習 |
DAY 4 | ■ 工程管理の基礎と工程表作成(Excel) ・簡単なガントチャート作成ワーク |
DAY 5 | ■ 仮設計画の基礎と図面補助体験 ・仮囲い、足場などの事例学習+図面作成補助 |
2週目:実務演習&まとめ
DAY 6 | ■ 現場見学(可能であれば) ・現場で施工計画がどう使われているか観察 |
---|---|
DAY 7 | ■ 演習:仮想プロジェクト開始 ・簡単な施工案件を想定し、施工計画立案スタート |
DAY 8 | ■ 作業:工程+図面+安全配慮まとめ |
DAY 9 | ■ 発表準備:資料作成+発表練習 |
DAY 10 | ■ 成果発表会+フィードバック ・修了証授与・社員からの講評・懇談会(任意) |
4週間インターンシッププログラム(全20日)
1週目:業務理解と基礎知識の習得
DAY 1 | ■ オリエンテーション ・ 会社概要、業務紹介、社員紹介 ・ インターンの目的とゴール設定 |
---|---|
DAY 2 | ■ 施工計画の基礎講義 ・ 施工計画書とは?構成と役割 ・ 実際の計画書を読み解く |
DAY 3 | ■ 図面の読み方講習 ・ 設計図・施工図の見方 ・ 土工、構造物図面など実例解説 |
DAY 4 | ■ 工程表の基礎(座学+演習) ・ 工程管理の基本 ・ 簡単なガントチャート作成(Excel) |
DAY 5 | ■ 仮設計画の基礎 ・ 仮設道路、仮囲い、足場などの事例紹介 ・ 仮設設計のポイント学習 |
2週目:実務体験① – 図面作成・計画書補助
DAY 6 | ■ CAD基本操作演習(AutoCADなど) ・作図の基本(線、寸法、レイヤ管理) |
---|---|
DAY 7 | ■ 実務作図体験① ・簡単な施工ステップ図、仮設計画図の作成補助 |
DAY 8 | ■ 実務作図体験② ・現場の平面図・断面図の作成練習 |
DAY 9 | ■ 施工計画書の作成補助 ・過去案件の計画書作成をチームで分担体験 |
DAY 10 | ■ 中間レビュー・フィードバック ・この1〜2週間の振り返りと質疑応答会 |
3週目:実務体験② – 現場と技術連携
Day 11 | ■ 現場見学(1日) ・ 施工中の現場見学と説明 ・ 施工ステップ・仮設設備を実物で確認 |
---|---|
Day 12 | ■ 現場報告まとめ・図面化 ・見学内容を図面・写真でまとめて報告書作成 |
Day 13 | ■ 工程表作成演習 ・実案件をベースにした簡易スケジュール案作成 |
Day 14 | ■ 安全・環境配慮の計画 ・リスクアセスメント、施工中の配慮事項の検討 |
Day 15 | ■ 仮想プロジェクト開始 ・与えられた架空案件に対する施工計画検討スタート |
4週目:仮想プロジェクトと発表
Day 16 | ■ 仮想施工計画作成(工程+仮設+安全) |
---|---|
Day 17 | ■ CAD図面・簡易計画書作成 |
Day 18 | ■ 発表準備(パワポ+発表練習) |
Day 19 | ■ 成果発表会(社内発表+社員からの講評) |
DAY 20 | ■ 最終日:振り返りと座談会 ・ 社員とのQ&A・今後のキャリアトーク ・ 修了証授与など |
インターンシップ募集要項
募集職種・分野 | 施工計画インターン(土木工学) |
---|---|
募集人数 | 1 名 |
対象(参加資格) | 土木工学専攻の大学生・大学院生、学年(3 年生以上) |
実施期間・日程 | 2025 年9 月1 ⽇〜9 月30 日の間で2 週間 or 4 週間 各日 8:30〜17:15 |
実施場所 | 株式会社 計画技術研究所 東京本社 東京都中央区新富2-1-7冨士中央ビル4階 [交通手段] 新富町駅~徒歩1分 築地駅~徒歩5分 宝町駅~徒歩5分 |
内容・ プログラム概要 | 1.業務理解と基礎知識の習得 2.図面作成・計画書補助 3.現場見学・技術連携 4.仮想プロジェクトと発表会 |
応募方法 | 大学の窓口経由、または下記担当者へ直接ご連絡ください |
応募締切 | 2025 年8 月8 日(必着) |
選考方法 | 書類選考、事前面談(オンライン対応可) |
報酬・交通費 | 1,400 円/時給 交通費実費支給 |
服装・持ち物 | スーツ不要、筆記用具をご持参ください |
その他 | インターンシップでの活動を、その後の選考等の参考とさせていただく場合があります。 |
問い合わせ先 | 株式会社 計画技術研究所 インターンシップ担当 03-5117-2668 recruit@reptec.co.jp |